深川で落語会

年度末も近く何かとあわただしい中ではありますが、昨日は早上がりして深川に行ってまいりました。

元?カヤッカー演芸部第四回目となる落語鑑賞会春風亭一之輔春の毒演会でございまして、いつものシェラザートいばさく師匠がスカパーの落語生中継に応募して当選したプラチナチケットをまわしてくださいました。師匠いつもありがとうございます!

真性ゲイハーのあたくしと仮性ゲイハーの師匠と、例によってゲイとゲイが芸を語るという訳で。

 

六時開演という事でちょいと早めの集合。日足が伸びてまだ明るい深川の裏町は神社仏閣を多く残し、未だ江戸情緒の名残を感じさせてくれます。落語聞くにはぴったりの地でありますな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の主役一之輔はいば師匠によると真を打って三年ほどで、古典では若手の中でも屈指の実力者とか。

 

 

 

前説の二つ目さんはディティール細か過ぎて間延びした「元犬」で不安を残しつつ真打登場。

 

 

なんつ~んでしょう、第一声からおっと思わせるのが修行の成果?やっぱ真打ですな。

最近の出来事を毒舌風に語るまくらあたりが最近の落語人気のひとつの鍵ではないかとあたくし思うんですが、敷居の高い伝統芸能というこれまでの概念をこうした若手の新風が覆したのではないかと。

一席目は今様のギャグを巧みに織り込んだ「千早ふる」 これはとても好きな噺で若者言葉や風俗を盛り込んで気持ちよく型を崩しつつ、生の収録を茶化したり飛び道具もいい感じでした。笑った笑った。

 

コマ回しで一息ついた後短い枕で二席目は「子別れ」 それと分かったとたん既に泣きそうになってしまいました。あたくしも子別れを明日に控えておりますので (>_<)

 

この噺は泣かせようと思えばいくらでもできる噺で反面特に若手の場合落語というより一人芝居に傾いてしまうこともあるんですが、一之輔は亀の怪我の下りで泣かせた他はさらりと演じて逆に非常に良かったです。

一席目で大いに笑わせ二席目は本寸法でうならせる。白酒の時も松之亟の時も同様で、これが一人会の醍醐味でしょうか。今宵も大変に結構でありました。

 

会がはねた後はこれもお楽しみの総括。今回は師匠が予約しておいてくれた「紺青」さん。会場の深川江戸資料館からすぐのおしゃれな日本酒バルでありました。

 

 

 

 

 

 

 

好きな噺を堪能しこれまた好きな酒に浸りつつゲイとゲイが芸を語る。至福のひと時とはまさに

これでありましょうか。

みなさまともこんな時間を共有したいと思い、元?カヤッカー演芸部では新入会員さんを広く募集いたします。別にハゲじゃなくても大丈夫!つ~かやっぱ女子じゃね?(一之輔風)

 

師匠今回もお世話になりました!次回も楽しみにしておりま~す ( *´艸`)