十年

あいにく雨の三連休で出だし、お出かけの方はお気の毒。 あたしゃ仕事だけど  

 

016年にニッコーネットショップを開設以来足掛け十年となりました。

その十月の売り上げを見るとわずか二万円 ( ;∀;)

今の売上をはっきりとは申し上げられませんがずいぶんと成長したもんで。

旗揚げに当たってはカヤック仲間のIさんに相談、某大手外資系IT企業の経営者というプロ中のプロでして、SNS使ってコンペ募集してみたらとのアドバイスで応募いただいた二社の内から選ぶにあたってもその道のプロNさんのアドバイス「HPというのは作るだけじゃ意味がない、どう育てていくかが一番重要なので担当者の人柄、相性が一番です」にのっとって現在の会社に決めまして、その担当者がセシボン君でありました。

 

当時まだ三十過ぎたばかりの彼もまた社長と二人独立したばかり。

ほぼ最初のクライアント(で、あってる?)が弊社であったという。

既に軌道に乗りつつあった直売会をコンセプトにネット直売会のノリで行きましょうとの提案を受け、以来料理好き食うの好きで朗らかな彼とまさしく二人三脚でここまでやってまいりました。

彼の方でもあたくしのキャラをやたら高く買ってくれまして。

 

ありがたいことに折々に受けたテレビ取材の放映がローラーゲームのホイップのように(昭和だなあ、覚えてる?)に効きまして、その度グイングイン!と知名度と売り上げを伸ばしてきました。

あたくし常々自分ほどついてる人間はいないと思っておりまして、この件などもその一端でありましょう。

世の中的には前代未聞の不幸であったコロナ騒ぎも外出控える風潮の中ネットショップには追い風となり、多い月には今の三倍以上売れまして出荷係のフジちゃん部長(当時課長)ともども過労死寸前であったりして。

これまたホイップ。

毎週のような新商品、四季折々の風物、時事ネタを織り込んだ企画、お花見屋台村など数えればきりがないくらい実にいろんなことがあり、気づけばいつしか遠い遠い目標であった一つの山を越えておりました。

 

なわけで先日セシボン君を招待して江古田渡来さんで一席設けたんであります。

このお店も最初教えてくれたのは彼で、しかもですよ、アコママさんとうちのアネキが中高一貫女子高の同級生で実はあたしんちに遊びに来たこともあり遠い記憶としてあたくし覚えてまして、それも美味い美味い言うあたしにつられて来店した時お互いの顔をじっと見て発覚したという。

何たる偶然奇縁でありましょうか! 一つの出会いがその後の人生を大きく変えるってことが実際にあるんですねえ。

 

セシボン君いつもありがとう! 安い料金でこき使ってぐみんなたい!

これからもよろしくね~!!